黒点
微妙にシモですいません!!
そろそろ寝苦しくなってきたので、お役御免となった授乳パジャマ(授乳口あまり使わず)を卒業し、新しくルームウェアを買ってきました。
ユニクロですが、リラコとTシャツを。
ユニクロ 特集 | ステテコ&リラコ | WOMEN
リラコ軟らかく涼しくて履き心地よいです。
Tシャツは、ふと目をやった棚がムーミン(というかミー)シリーズで、可愛かったのでドット柄のものを。
こちらも着心地よいです。レオレオニシリーズもありそちらも1枚買ってきました!
ミーのTシャツは白地に黒ドットの水玉で、ちょっと白透けるな~…と思っていたのですが、
これを着てゆうくんに近づいたところ、めちゃ近寄ってくる!!
そしてなんか…
吸いついてくる!!
黒丸一個一個めがけ、どれ吸おうかな?!のような感じであれこれ吸おうとしとる……なんじゃこれ…
直母はすでに卒業したゆうくん(あっくんも)。
黒丸を見て、おっぱいを思い出しちゃったのかな。
でもこれ黒すぎだよ…しかもいっぱいあるよ…なんか違うよ…
*
断乳についてご質問いただいたので、せっかくなのでこちらにもメモを。
と言ってもなにか特別なことをした訳ではなく、自然消滅的な感じでのお別れでした。
もともと混合だったので量的にはそんなに飲んでいたわけではなく、離乳食が進むにつれミルクの量が減り、自然と直母も減っていき。
(あっくんは早い段階から直母拒否がはじまりました^^;;)
回数が減ると当時に興味も徐々に薄れて行った感じです。
ゆうくんはその後ときどき吸っていましたが、そのうち噛むようになり、そしてその後いじるようになりました…(⇒断乳後の直母の行方、細かいものブーム)
今は夜間だけフォローアップミルクを飲ませています。
とりあえず飲んでいる間だけは静かな訳だがよく見るとここにいる全員の眉間にシワが寄っている件
? pika (@pucchanPC) 2015, 4月 16
よく夜泣き時の休戦タイムとしてミルク投入してました。
今はなるべく飲まずにすむように50ccの粉で150ccくらいに薄めてあげてます。お湯だと飲まないことがあるので…
あんまり水やお茶が好きでない子たちなので、夏場の水分補給に困ります。
ただ、本当に喉が渇いているときはどうやら飲んでくれるようなので、哺乳瓶で白湯をあげたり、食事と一緒にコップやストローであげています。
コップはほとんど遊んで飲まないのですが(指でぴちゃぴちゃ)洗うのが楽なのでラクレの下だけ使ってあげたり。
ラクレだと取っ手の部分を噛んだりして遊んで飲めなかったりすることもあるので、リッチェルのスターターキットの小鉢であげるとわりと飲みます。これでいいんかい。
なにげに一番長く使ってるな…。よく野菜の残り汁をこれであげていたせいか、口を近づけると飲む習慣がついたようです。
何事も繰り返しだなー。
蓋つきでレンチンしやすいのでお野菜ブロックをあげるのに未だ使ってます。
ベビザラスの店頭で小鉢単体で売っていたのを見かけたので、小鉢は1個ずつから買えるもよう。
その他のものは、もっぱらセリアで見つけた離乳食食器で(⇒離乳食にみる双子の温度差)
未だにこのサイズ感がぴったりでヘビロテ。発明すぎる。
*
長くなってしまいましたが最後にひとつだけ…
昨日は1~2歳の子達と触れあう機会があり、あと1年経つだけでもこんなにしっかりしてくるんだということがわかり希望が持てました
? pika (@pucchanPC) 2015, 6月 19
先日、1日保育士体験というものがあり1歳児クラスと0歳児クラスのお世話のお手伝いをしてきました。
子育て初めてということもあり、つい目の前のことしか頭にないわたしですが、1歳児クラス(1歳~2歳)のお友達を見てびっくり。
みんな立ったり歩いたりで、「おかたづけしよ~~」の声かけでオモチャを箱に運んでくるのです。
そのほか、脱ぎ着の手伝いが出来る子(万歳したり)、自分でオムツを脱ぎ始める子、おままごとのような動作や一言二言喋ったり。
あと地味に衝撃だったのが、各種メーカーが多種類混在しているオムツ入れのなかから、自分のオムツを抜きとってきた子がいて、まだ文字も読めないのに凄いなと。
少し先をいっている先輩育児ブログさんを読んでいると、いろんなことが出来てくる様子が伺えますが、実際目にしてみて物凄く衝撃でした。
今オムツもねんねで何をするにもママ主体な育児ですが、もう少し経つとだいぶ雰囲気が変わってきそうです。
あとちょっとの辛抱!!まあ、その後はイヤイヤなど出てくる訳ですが^^;;
ほんとに長くなってしまいました。読んでいただきありがとうございます!
おまけ。
この短冊が現時点のふたりの関係性を表しすぎていてじわると我が家で評判に pic.twitter.com/nFBAY8VIbi
— pika (@pucchanPC) 2015, 6月 18