続々ピカ待ち☆ふたご絵日記

一卵性で双子座の双子育児絵日記ブログ

双子7歳。兄/弟の意識が知らないうちに育っていた

: 小2双子

こんばんはpikaです。

さいきん時々ふたりの会話のなかに、お兄ちゃん、おとうと、というワードを耳にするようになりました。

なにかのキャラクターをさしては、

〇〇はおねえさん(おにいさん)だから、ボクね

〇〇はおとうとだから、ボク

といったぐあい。

以前は、『年がうえのほうは「弟」だっけ?「お兄さん」だっけ?』 なんて質問してくるくらい、兄弟(上下)の意識のうすかったふたり。

家でも「おにいちゃん」「おとうとくん」という呼びかけはしていなくて、とくべつ「兄/弟だから」という区別もなく。

そもそも1分差で生まれてきたふたり、親としては、ほとんど同列という認識です。

それでも、本人たちのなかでは、兄/弟の意識が育っているらしく。ときおり、

おとうとのくせに!

にぃにっぽくない!やさしくない!

と言い合うふたり。(あっくん、「にぃに」ってカワイイな…^^)

親が区別していなくても、いっぽ家のそとにでれば、通りすがりの人にも「どっちがお兄ちゃん?」と聞かれます。

まわりの人たちとのそうした関わりのなかで、すこしずつ兄/弟の意識が芽ばえていったのか…?

本人たちに兄/弟の意識を持たせないためには、究極、『知らせない』という選択しかないのかな~と思ってしまいました。

誰かに聞かれても、「うちでは区別しない方針です」で、教えない。

本人たちにも、教えない。

現実に可能かどうかわかりませんが、そのくらいの意識でいないと、この「兄/弟」というラベルからは逃れられないのかも…??

兄/弟の意識、よい・わるいは置いておいて、親が意識していなくても、まわりから子どもに浸透することが、あるようです。

本人たちはそんな感じで、ときどき「兄/弟」対決をしていますが(笑)

親としては、今後も区別なく、並列に(公平に)あつかっていきたいと思う次第。

双子は双子。兄でもあり弟でもあり。そのときで好きなほうになっちゃってもいい、くらいがちょうどいい?

双子7歳、兄/弟の意識が知らないうちに育っていたお話でした~。

「にぃに」って言い方ちょっとカワイイんですが、どこ由来…?!萌え…!!

ではでは~。

小2双子 の記事でした。(⇒全記事一覧