2歳双子の自分で?洋服脱ぎ着事情
どうもこんばんは!昨日暴食してしまいせっかく減ったはずの2kgがどこかに消滅してしまった哀しき母ことpikaです。あっという間っ(儚い)
それはさておき。
2歳双子の洋服・脱ぎ着事情と題しまして。
自分で(?)とハテナが入っているのは、ほぼ母がやってきたから(今も半分はそう)。
先日保育士体験で得てきた4・5・6月生まれさん事情なども含めて備忘録的なメモです。
お洋服ブームだった1歳期
ゆうくんと言えば当ブログではお洋服大好きっこで有名ですが、さいきんめっきりと自分で着脱をしなくなり。
ちょうど1年前の記事ですね。相方の服を脱ぎ捨てれば駆けてきてたわむれるほどのお洋服好きだったのが…
さいきんはあまり興味がない様子。
いっときはズボンonズボンで履いたり、履くことに一生懸命だったものの。
靴下ももっぱら「履かせたまえ(殿)」な雰囲気に。いつもわたしがやってしまうから…
わが家の双子、洋服含めくつ下・靴などの着脱もほぼわたしがやってしまっていました。理由はひとえに時間がかかるから…(×2で)
双子もそれに慣れてしまい、すっかりお殿様状態。
脱ぐのはお得意だったゆうくんも、今ではすっかり「やって」モードになってしまいました。
園での様子。4~6月生まれさんトレパン化など
さて保育園ではどうかと言いますと。
「今日は自分でズボンを脱げました~」「さいきんは自分でやらせるようにしています」という報告を受けたのがたぶんここ1~2ヶ月ほど。
園では食事の前に全員おトイレタイムがあるのですが、そのタイミングでズボン(とオムツ)の脱ぎ着をします。
自分でできる子はひとりで。むずかしい子もなるべく自分でできるように手助けしたり、待ったり。
そういえば、お風呂のまえに自分でオムツ脱ぎだしたのもこの夏のこと。
ちなみに同じくらいの月齢の4~6月生まれさんはというと、着替えは自分でしており今はトレパンで過ごしているようです。
トレパン移行のタイミングは、
- 自分でズボン・パンツの脱ぎ着ができる
- オムツを濡らす回数が減ってきた
このふたつの条件を満たした頃に、園からお声かけしています~ということでした。
さいきんオムツの消費量が少ないなあと思っていたのですが、脱ぎ着については頭になかったので(なにも考えず着替えさせてました)そろそろやろうかな、という雰囲気に。
手助けありのゆるセルフ着替えはじめました
という訳で、親子とものんびりではありますが^^;
母が着替えさせマシーン化するまえに、ちょっとだけ手助けありのセルフ着替えタイムを設けることに。
待てる範囲で待ち、要所要所でお助けする方向で。
と、言いながら結局イヤイヤ暴発でとっ捕まえて着替えさすことも多々ありますが(笑)
そして朝とか待てない時間帯は容赦なく強制お着替え。『待つ』って忍耐…
まとめ
2歳双子と同月齢さんのお着替え事情でした~。
言葉もですが、周囲の子があらためてみんなしっかりしていて、単純に感動しました。もうちょっとしたら、こうなる(はず)ということで…ますます人間み深まる。
イヤイヤ激しく脳が沸騰する日も増えたけどそれ以上に人間らしいやり取りや可愛らしさが増し、気づいたら今も満面の笑み。頬ってこんなに軽やかに緩むんだ…
— pika (@pucchanPC) September 18, 2016
思えば「自分で着たがる」イヤイヤは今のところないです。イヤイヤ期まだ先長い(笑)
本格イヤイヤを前に膝を落としながらこの辺で…それでは、また。