「わんわん」中毒とお出かけの話
どうもこんばんは。週末あっくんがふたたび発熱してしまい、風邪マーチ第3ラウンドにはいってしまった母ことpikaです。
(もうほんとに何の熱なのか、わからない!)
あっくんから始まりゆうくんにわたり、またあっくんに戻るという?まさしくピンポン感染…。
早く良くなることを祈ります。
それはさておき。
多彩なジェスチャーで語りかけてくるものの、発語といえば「ママ」「わんわん」のあっくん。
だいたいの要求は「ママ」で伝えてくるのですが(笑) いっとき「わんわん」という言葉に過剰反応する時期がありました。
「わんわん」と聞けば「そとに連れていってもらえる」と思うのか?
「わんわん」=犬そのものが好きなのか?
よくわかりませんが、いったん「わんわん」を耳にしてしまうと外に向かってまっしぐらなあっくん…
動物は好きみたいです。犬も、ちかよればナデナデしたがり。吠えられるのは、ふたりとも苦手。
キャアキャアさわぐふたりに、犬のほうが逆にこわがっていることも(汗)
ちなみに実家の犬はクロという雄犬ですが、わたしの言うことだけは聞きません(笑) ランク外なのね…(寂)
昨夜は熱にうなされたあっくんが、「わんわん」「わんわん」とすごい勢いでもだえるのでビックリ…。
日中は異変を感じなかったのですが、今思うと「わんわん」要求がいつもより多く。そのたびに外出するはめに。
※いまでは「わんわん」=「外に行きたい」の意味になっています^^;;
そのくせベビーカーに乗りたがるので「おかしいな?」と思っていたのですが、どうやら体調不良だったようです。
久々にツインベビーカーが大活躍。
中古品ですが故障もなく働いてくれています(ありがたや)。
いま壊れたらツインバギーかな~。まだまだ現役でがんばっておくれ~><
脱線しつつこの辺で(笑) それでは、また!