続々ピカ待ち☆ふたご絵日記

一卵性で双子座の双子育児絵日記ブログ

「歯の教室」に行った時の話と受けた歯科指導まとめ

: まとめ, 双子2歳半 4

こんばんはpikaです。

ずいぶん時間が経ってしまったのですが、2歳3か月の頃に市主催の「歯の教室」というものに参加しました。

歯みがきに関する歯科指導と歯垢テスト、虫歯菌を調べるだ液検査などやりました。

挿絵を描いたらすっかり満足してしまい…記事にするのが遅くなりました^^;; 当時のメモを見ながらまとめたいと思います。

「歯の教室」当日の流れはこんな感じ

  • 保健師さんからのお話
  • だ液検査:虫歯菌を調べる
  • 歯垢テスト:磨き残しを調べる
  • 歯みがき指導
  • 質問タイム
  • おやつ試食

当日はこんなスケジュールで。全部で2時間弱だったと思います。

普段使用している歯ブラシ、タオルなど持参しました。

歯みがき指導など一人で二人みるのはむずかしいかなと思い、実母に付き添いをお願いしました。

歯みがきの前に大事な「前フリ」の話

まず実際の歯みがき指導に入るまえに、保健師さんから「こどもの仕上げみがきの前にやるとよいこと」についてお話がありました。

親の仕上げ磨きをスムーズにするためには、「ほっぺたを触らせてくれること」がとても大切。

トントンひげじいさんなどの手遊び歌を取り入れ、自然な感じで楽しくほっぺたを触る練習からはじめましょうとのこと。

よくマッサージをしてあげるだけでも、だ液がふえることで虫歯の予防になるそうです。

虫歯菌を調べるだ液検査

次に、こどものだ液を使った虫歯菌の検査がありました。

スポイトで取った子供の唾液を試験紙に垂らし、親の二の腕の内側に貼ります。(試験紙そのものがテープになっていて、貼れる)

少し時間を置いたら剥がして判定します。

試験紙がピンク色に染まるほど虫歯菌の数が多いということ。

同じグループのお子さん2名は青で「虫歯菌が少ない」でしたが、わが家の双子はやや紫でした^^;;(中間。程ほどにいる…)

親子の食器をわけ、歯みがきも毎日、フッ素入りの歯磨き粉を使って…いろいろやってはいたものの、このような結果に。

そう言えばジジババ世代の食べかけお煎餅を口に突っ込まれたりしていたなあ…と遠い目に。(もちろん、それだけではないとは思いますが)

虫歯菌の感染の窓が閉じるのは2歳後半とどこかで読み、一応この後も(意味はないかもと思いつつ)親子の食器わけは続け、年明けから解禁しました。(2歳9か月頃)

歯垢テスト

虫歯菌の判定の間に「歯の磨き残しチェック」で歯垢テストをしました。

よく小学校などでやる、赤いタブレットをくちに含んで歯を染めるアレです。

保健師さんが染色液をつけた綿棒でささっと歯を染めてくれました。

染色されていた「磨き残し」は、

  • 歯のくぼみ
  • 歯が(もともと)欠けている箇所

の部分。うちの子は前歯に「もとからすこし欠けているところ」があるのですが、その部分がばっちり染まっていました。

前歯などは図のように歯ブラシを縦にして、かきだすように磨くとよいそうです。

こどもの歯みがきで大切なポイント

持参の歯ブラシを用いた歯みがき指導もありました。

こどもの歯みがきで大切なポイントは、

  • 毎食後磨くこと
  • 細かく動かして磨く(力を入れないように優しく)
  • 前歯はたてにかきだすよう動かす
  • 歯垢テストで染まりやすかった部分を念入りに磨く

ということ。とくに「朝の歯みがきの習慣もぜひつけてください!」とのことでした。

朝の歯みがき…時間的に厳しい…。

でも虫歯の予防に、とても大切な習慣なんだそうです。寝起きの口の中ってミュータンス菌に満ち溢れてネバネバしてますもんね…

遅刻常習犯なので、なかなか朝磨きがままなりませんが、善処したい意向。

こどもの歯ブラシ選びについて

こどもの歯みがきに最適な歯ブラシの大きさは、歯ふたつぶんのサイズなのだそうです。

子供に持たせる用の歯ブラシと、親の仕上げ磨き用の歯ブラシをわけることも大切。

確かに子供の歯ブラシは先がすぐに開く。ガジガジ…

いないいないばあやカーズの絵柄などで薬局などによく置いてあるキャラもの3本入り歯ブラシ(伝わる?)が大きさとしてはちょうどよいのですが、さいきんはネットでまとめ買いしています。

●オーラルケア マミー17(10本入り) 1200円(Amazon 5/22現在)

ヘッドが小さくて磨きやすい。(※同じメーカーで「タフト17」は子供用で、「マミー17」よりも柄が短いです)

10本どっさり来るので替え放題。ちょっとでもブラシの先が開いて来たら替え時。

と言いながら貧乏性で限界まで頑張りがちなわたしです(善処します…)

質疑応答など

一通りの指導を受け、残った時間は質疑応答でした。

わたしは「うがい」について聞いてみました。

漫画の通りなのですが、うがいは「お風呂などで遊びながら教えてください」とのこと。親が実践して見せてあげてね~と言っていました。

質問したあとすぐ、よくよく考えてみたらヨーグルトや牛乳で既にうがいをしていたな、と…

ちなみにもうすぐ3歳のふたごに「うがい」をやらせると、はじめの8割くらいゴクゴク飲みます。

「ぐちゅぐちゅぺ~」のぺ~が完全にオマケ…

おやつ試食会

最後は調理室へ移動して、歯に良いおやつの試食会でした。(市の保健センターで受けました)

ジュースやチョコレートなど糖分の多い物はなるべく避け、牛乳やイモ、果物、お煎餅などにしましょう~というパンフレットをもらい。親子でおやつ完食し終了。

気になるアイツ(再会)

そう言えば、気になるアイツとまた再会することができました…

1歳半健診の歯科指導に出てきた、目のないリアル入れ歯つきパペット(犬)

アイツの登場する漫画はこちらです~↓

各地で報告の相次ぐ手作りパペット…

お子さんの歯科指導に行かれる際には、ぜひ実物を確認してみてください!(ないところもあるみたいですが)

まとめ

久々の長文記事で雑文失礼いたしましたm_ _m

  • こどもの歯にあった大きさの歯ブラシ(仕上げ磨き専用)で
  • 細かく優しく動かして磨く
  • 朝の歯みがき習慣も大事

ざっとまとめるとこんな感じです~。ちなみに歯垢テストやだ液検査は、自費になりますが歯医者さんでやってくれるところもあるようです。

うちのかかりつけ歯科医は、こどもはやってくれません…なので、行く前に要確認。

自宅でやる用にはこんなものも見つけました。

●デントクラブ 歯垢染色ジェル 324円(Amazon 2017/5/22現在)

自分用に買ってみようかな~。

長くなりましたがそんな感じです。お読みいただき、ありがとうございました!

まとめ双子2歳半 の記事でした。(⇒全記事一覧