続々ピカ待ち☆ふたご絵日記

一卵性で双子座の双子育児絵日記ブログ

双子の離乳食はどうあげた?進め方や食器・椅子などまとめ

: まとめ 18

rinyusyoku00-3遅くなりましたがわが家の双子離乳食がどんな感じだったか、忘れないうちにこれまでの経緯などまとめたいと思います。

一応、本を1冊買い雑誌付録のレシピ集なども参考に進めましたがなかなか本のように多彩には出来ず。出来そうなものだけ取り入れてやっていました。

レシピやハウツー的な物を期待されていた方はごめんなさい…ほぼ本を真似ただけなので細かい内容には触れません。私はこの本を参考にしました。

食事風景や進め方の雰囲気など参考になればと思いますm(_ _)m

追記:コップやストローなどの水分補給関連について別記事にまとめました。(2015/10/12)
双子のコップ・ストロー練習変遷まとめ

双子の離乳食、いつから始めた?

早産児の場合、修正月齢を目安に離乳食を始めるとお友達の双子ママさんから聞き、双子が6ヶ月(修正5ヶ月)になる日から始めました。

その時双子は寝返りをするかしないかといったところ。お口をもぐもぐさせる動きをよくするようになった頃です。

私はまだ里帰りで実家にお世話になっていたため、大人が一人ずつ抱っこして口に運んであげていました。当時はお食事エプロンをするなどの知恵がなく、物凄いダラダラになりながらの離乳食でした…。


ポケットつきのシリコンエプロンは必須アイテムですね。最近手づかみなど汚れも激しいので長袖のお食事エプロンにしても良いかなと思っています。

双子離乳食の進め方~わが家の場合

二人の様子を見つつマイペースにやっていたので厳密にゴックン期~など分けるのが難しかったので食事の回数で分けてみました。

離乳食初期:1回食

6ヶ月で始めた離乳食ですがなかなか二人のご機嫌が揃わず、泣いてしまって食べたり食べなかったりの日々でした。双子が7ヶ月に入る時に自宅へ戻り、日中に一人ずつ時間をずらしてあげるように。その時の様子はこちら。
離乳食小戦争
離乳食風景

一人ずつなので時間がかかり、なかなか食べてくれなかったりで準備片づけも含めると2時間くらいかかる日もありました。同時に食べられるようになるまではしばらく1回食で続けていました。

rinyusyoku22まだ自分で哺乳瓶を持てない時期だったので、先に終わった方はクッションでセルフ授乳していました。自動授乳のやり方などはこちら。
自動授乳の種類とやり方などまとめ

この頃の主な食材:10倍粥、バナナ、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、ほうれん草、豆腐、タイ、タラ、ツナ、シラス

離乳食中期:2回食

8ヶ月入るころになると二人とも安定して食べられる日が多くなり、二人同時にあげられるようになりかなりの時間短縮に。バナナのおかげかゆうくんもお口がぱっくりと開くように。この頃から2回食となりました。

この頃はスイングラック(ネムリラ)やバウンサー、大人椅子+キャリフリーなど駆使しつつ二人同時にあげていました。当時の様子はこちら。
丸飲み疑惑
バナナさん
四次元ポケット

rinyusyoku06いつも朝寝・昼寝の間に準備を整え、どちらかが起きたら同時に与えるようにしていました。食後のミルクも同時にあげられるように準備し愚図りに備えました。

この頃あまり食材は増えず…。蛋白質と野菜それぞれに何種類か冷凍ブロックを作っておき、当日選んでチンして混ぜるということをやっていました。

rinyusyoku11離乳食本を参考に米40g×2、野菜20g、蛋白質(鶏肉、魚など)10gになるよう分け冷凍しておき、野菜はかぼちゃ・ほうれん草・ブロッコリー、蛋白質は鶏ささみ/もも・タイ・タラ・ツナなどから1ブロックずつ取り出し組み合わせで種類稼ぎをしていました。


和光堂の和風だしスティックやホワイトソースの元などで味付けしてあげるとよく食べました。

この頃の主な食材:5倍粥、パン粥、お野菜ブロック(キャベツ・たまねぎ・にんじん・じゃがいも)、ブロッコリー、コーン、さつまりんご、鶏肉(ささみ、もも)、初期で挙げたもの

離乳食後期:3回食

10ヶ月で双子が保育園に入園し、それに合わせて3回食へ。献立に合わせていついつまでにこの食材を試してください(卵、牛乳、魚やフライなど)と言われるのでお尻を叩かれるようにしてバリエーションが増加。ゆうくんに卵アレルギーがあり卵除去ではありますが1歳過ぎから幼児食になりました。

家では朝出かける前と帰宅後にばたばたと2回、箱モノのベビーフード1食分(ご飯物130gとおかず80gのセット)に加えて週末に作り置きしたお野菜ブロック、ヨーグルト、バナナ、すりおろしリンゴなど与えています。あとは小さいおにぎりやちぎったパンなど。

rinyusyoku26比較的よく食べる双子だった(と思う)のですが、ここに来て急にゆうくんが食事拒否になり。理由は不明ですが食べてくれないことが増えました。あっくんは何を与えてもパクパクです。

双子1歳を過ぎての離乳食風景などはこちら。
双子離乳食風景~つかみ食べ編~
双子離乳食風景2
つかみ食べブーム

入園後はおやつも園のスケジュールに合わせてあげるようになりました。双子のおやつについてはこちらの記事で触れています。
丸飲み王子

双子の離乳食、二人同時 or 一人ずつあげる?

rinyusyoku13始めの頃は一人ずつ順番に離乳食を与えていたのでとても時間がかかり、毎回一苦労でした。お座りも出来ず食べムラがあったり私も慣れていなかったりで二人同時が難しく。

お昼寝からの目覚めの時間差を利用して一人ずつあげていました。先にあげたほうには食後のミルク(自動)で機嫌を持たせ。仕方なく泣いてもらうこともありました。

一対一なら落ち着いてあげることが出来ますが、二人同時だとどうしてもバタバタになりこちらも余裕がなくなります。待たされている方が愚図ったりなど。

どうしてもの時は諦め中断したり、片方抱っこしながらもう片方にあげたりしていました。最近も愚図りますが以前に比べたら集中力もつきずいぶん楽になりました。

二人がつかみ食べやスプーンで遊んでいる間に自分もパンなど口に運べるようになり。同時に食べてしまえると後が楽。

双子の離乳食、食器は共有 or わける?

rinyusyoku07上記のおやつ記事で触れましたがわが家は分ける派でした。というのも二人の食べるペースにかなり差があり、交互に与えていても食べる量にかなり差が出てしまったため。

ただ一人でやっているとどうしてもバタバタしてしまうので、大きめのお皿にスプーンで区切り線を付けておいて、右側あっくん、左側ゆうくん、のように大まかに分けてあげていた時期もありました。

あげているうちに区切り線があいまいになってきてしまい、なんとなく同じくらいかなあ…で終わることも多々。100均にもあるのですが区切りの入ったワンプレートなどうまく利用できると食器の持ち替えなく済み楽かもしれません。

スプーンも一応分けてはいるのですが、段々めんどくさくなってきて毎回途中から同じスプーンであげていたりします(笑)

手足口病のときは食器スプーンきっちり分けたのに完全にうつりました…

使用した食器/100均グッズ

リッチェル離乳食スタートセット


離乳食全般を通してお世話になった小鉢とトレイ、スプーンがセットになった離乳食スタートセット。蓋つきの小さい小鉢なので使い勝手が良く今もお野菜ブロックを溶かすのに使用しています。

rinyusyoku05双子なので2セット買いましたが重ねて収納できるところも地味にありがたい。

種類が増えるまでは2人分1トレイに乗せ運ぶことができこれも便利でした。

離乳食プレート(100均)

rinyusyoku08現在も現役で活躍中の100均(セリア)で買った離乳食プレート。ブログでも何度かご紹介しました。

rinyusyoku12これまた100均のシリコンカバー(ダイソー別商品)をラップがわりにして一皿ずつチンしたところ。100均ですが形大きさが丁度良く多用してます。

離乳食プレートですが、電子レンジ500Wまでしか対応していないのでチンの際にワット数は要注意。オートなど温度が高くなりすぎると変形するそうで。この辺りは100均品質…この形すごく良いので育児メーカーから改良版でないかな~。

製氷トレイ(100均)

rinyusyoku04冷凍ブロックを作るのにも100均の製氷トレイを使用しました。これはセリアで1ブロック40gのもの。大きくて良いのですがめちゃくちゃ取り出しにくかった…もう少し小さめのトレイはストレスなく取り出せました。

bye byeおっぱいというナイスな名称の冷凍トレイもセリアにあります(笑)

フリフリごはんボール(100均)

rinyusyoku03こちらも100均(セリア)。つかみ食べ用の小さいおにぎりが作れるフリフリごはんボール。振るとコロコロおにぎりが簡単に作れます。

フリカケや混ぜ込みご飯の元などを混ぜておくとお米が付きにくく後片付けがしやすいです。

ティースプーン(100均)

rinyusyoku01園で使用しているような幅が細くて深さのある(スープなどすくいやすい)スプーンを探していたのですがなかなか見つからず。セリア系列で見つけたティースプーンがそれに近い形だったのでこちらを愛用中です。液体がすくえて口にも入って丁度良い。

全シリコン製の介護用スプーンなるものも買ってみたものの、柄もシリコンのためふにゃふにゃして使えませんでした。

食事椅子ジプシー遍歴

rinyusyoku17以前ベビーチェアのレビュー比較をした記事でも書きましたがきちんとハイチェアに落ち着くまで諸々遍歴あり。詳しくはこちらに書きましたが、いろんな椅子を試しました…
IKEAハイチェアANTILOP レビュー/離乳食椅子比較

その後、出先の宿でテーブル付き折り畳みローチェアなども試し、結局専門の椅子はやっぱりいいなあという意見に落ち着き。子供が落ち着いて座れます。

それぞれ椅子の写真や関連漫画など上記記事に追加しまとめました。もし興味あればぜひ上のリンクからどうぞ。

ベビーフードについて

4月以降はもっぱらベビーフードのお世話になっております。

だいたい主食1~2品+野菜ブロック+果物+ヨーグルトの構成で与えます。もうほとんどワンパターン。主食は和光堂の箱モノが多いです。


栄養マルシェシリーズ。おかずとご飯がセットでスプーンまで入っているので外出もこれ2箱持っていけばどこでもご飯出来ます。最近は1歳4カ月からの物を愛用していますが、キューピーの1歳からの箱モノはほとんど卵入りなんですよね…ゆうくんがアレルギーなので選べず。

ご飯にかけるタイプの袋物も合わせて利用中です。瓶物は1歳になる前に時々お世話になりました。

オマケ・ベビーフードの空き箱再利用

さて予告してしまったので(笑)空き箱の再利用など。日々ふたりぶんのベビーフードを消費していると恐ろしい量の空き箱が発生します。何か使えないか。ということで以前も少し登場したかと思うのですが空き箱再利用2点ほど。

連結して引き出し収納へ

rinyusyoku27正直に告白しますと整理・収納が苦手です。こんな私が収納について語るなどおこがましいのですがちょうど4箱つなげたら手持ちの収納棚の奥行きにぴったりサイズで。実際の利用写真汚いですがこちら。

rinyusyoku19箱感丸出しですみません(笑)これは園用の着替えの引き出しです。洗濯物を畳んで入れる時に種類別にそれぞれ二人分をセットで丸めて突っ込んでおき、当日朝横一列に引っ張りだして着替えさせます。

今買う服は名前を並列で二人分つけてしまっているので気を使わないのですが80サイズはほとんど一人ずつ名前付けしてしまったので探すのが面倒で。また微妙にお揃い服で登園できるというメリットも←普段気にしませんが。

最近寝落ちしてしまうことが多く準備不足で朝あわてることが多いのですが、服に関してはここから一列出せばいいやと決まっていると気持ちが少し楽。

箱が場所を取るぶん収納できる服の量が減るので園用の物だけこれであとは普通に畳んで入れてます。ただ靴下やスタイは行方不明になりやすいので小分けにしセットで入れています。お揃いを探す手間が省け便利。

離乳食入れとして

rinyusyoku25離乳食(空き箱)による離乳食(袋物)のための収納トレイとしての利用(笑) 遊びで作ったものの意外と実用中。

同じものを2つずつ並べておくとぱっと取れて良いのと残りが分かりやすく。仕切りになってるので残り少なくなってきても倒れてきたりしないので地味に役立ってます(笑)

まとめ

rinyusyoku28

内容が薄いわりに長く申し訳ないですm_ _m きっとご存知のことばかりと思います…期待させてすみません。日々に疲れてしまい離乳食まで頑張りが至らず…何か一つでも参考になれば嬉しいです。

お答えできるかわかりませんがご質問などありましたらコメント欄orSNSにてお気軽にお声かけください。それでは。

まとめ の記事でした。(⇒全記事一覧