体調不良の翌朝あるある?小2男子とお留守番
: 小2双子
こんばんはpikaです。
時たま疲れて行きたくないモードになることはあるものの、きほん元気なわが家の小2双子男子。
おかげさまで発熱や風邪症状なく、毎日、元気に過ごしています><
先日、お出かけをした週末あけの月曜日。疲れからか、下校後、ダルそうにするゆうくん。
熱はないものの、頭がいたいと言うので、心配しましたが、翌朝にはすっかり元気になりました。
「熱があったら学校はおやすみ」と言ってあったので、起きるなり、いそいそと体温をはかる小2男子(笑)
体調不良の翌朝あるある?
平熱でもあきらめきれなかったらしく、食事の熱産生に一縷の望みを賭けていました…^^;
熱と言ってもカロリーの話だから…汗
今年はコロナもあって、お休みしてる子いるよ〜という話をよく耳にしました。さいわい、わが家はめだった体調不良なく。それぞれに1回ずつお休みしたかな?というくらい。(ふつうの風邪です)
子どもが休むと、「親の仕事どうする?問題」が、いつも悩むところ。今のところ夫とカバーしあうことで、なんとか穴をあけずにやっています。
もうすこし大きくなれば、半日くらいなら一人でお留守番もできるかな? ただ、具合のわるい時に、ひとりにするのは、やっぱり心配…
病児保育は、直前だとなかなか利用できないことがおおくて、今後もヒヤヒヤはつづきそうTT
小さいころと比べればぜんぜんマシですが…
体調に問題がなければ、ふたりでのお留守番はできるようになってきました。
学童卒所後のことも考えて、すこしずつ、お留守番や鍵のあつかいを練習しはじめているところ。
家の鍵や携帯電話は、(学童の先生によると)振りまわしたり見せびらかしたりで、失くす子もいるらしく^^;
還らぬ端末もあったと聞きます…(鳴らしてみても、見つからない)
他人事には聞こえない汗 持たせるのに、やや不安もTT
予定のお留守番では、もうシッターさんは要らないかな?
食事の準備ができれば、お昼をはさんだお留守番もできるようになりますね…!
パンを焼く、というコマンドくらいしか、今のところ備わっていない二人(笑)
ご飯にかかるお留守番には、まだ大人が必要そうです><
キッズラインさんには何度かお世話になりました。
そのときの漫画↓
そろそろ連絡のつく端末がほしいな、ということで、いま、たまたまお話のあった見守り時計のモニターをさせていただいています。
リンク:マイファーストフォンR1
しばらく使ってみて、PRタグつきで使用レポ漫画をツイッターに投稿予定です^^
キーホルダーにもなる腕時計型のスマートフォン。親のスマホと通話できたり、カメラや音楽機能がついていたり。
わたしの時計よりも高機能…(笑)
小2男子、風邪のこと、お留守番のことなどでした〜。
そう言えば今年は一度も熱だしてません(自分が笑)
元気印☆ ではでは〜。